1. ホーム
  2.  >
  3.  院長ブログ
  4.  > 保湿の話

Blog

院長ブログ

保湿の話

まだ「寒い」という思いはしていないのに

かかとががさついて来ました。皮膚は正直です。

 

冬に向けて気になる保湿の話です。

数ある保湿剤の使い分けのコツについてお話します。

 

保湿剤の作用は、以下の2つです。

1 エモリエント作用:油性膜が皮膚表面を覆い、水分の蒸散を抑える作用

2 モイスチャー作用:皮膚に水分を補う作用

 

主なお薬の種類は、こんな感じです。

1 ワセリン・プロペト

よく軟膏の基剤として使われているものです。

エモリエント作用を持ちます。

ほぼ同じものですが、ワセリンから不純物を除いた高精製ワセリンがプロペトです。

ワセリンの方がしっかり肌につき、プロペトの方が延ばしやすいです。

冬場はこれが一番でしょう。

 

2 ヒルドイド系(ヘパリン類似物質)

使用感が良く、モイスチャー作用を持ちます。

当院で頻用している薬剤に関して説明します。

ヒルドイドソフト・ヒルドイドローション・ビーソフテンローションが

「クリーム・乳液・ローション」というイメージです。

他に泡のタイプのヒルドイドスプレーとヘパリン泡状スプレーがあります。

使用感の違いで、ヒルドイドスプレーはさらっと、ヘパリン泡スプレーはしとっとします。

また、顔にシュッと吹き付けるようなタイプのヘパリンスプレーもあります。

泡タイプは流れないので使いやすく

シュッとできるスプレーは背中など手が届きにくいところに向いています。

 

3 尿素含有系

ウレパール・パスタロン・ケラチナミンがあります。

尿素含有量がウレパールは10%、パスタロンは10%か20%、ケラチナミンは20%です。

モイスチャー作用に加え、角質軟化・剥離作用があるので

かかとのガサガサには一押しです。

 

4 ビタミン含有系

ユベラ・ザーネがあります。

ユベラはビタミンAとビタミンEを、ザーネはビタミンAを含んでいます。

ビタミンAには角化調節作用、ビタミンEには血行促進作用があります。

どちらもかかとのガサガサに一緒に塗ると良いのと、手荒れにも向いています。

 

ちなみに私は帰宅すると

顔はメイクを落としてエクサビタンハイケアエッセンスを塗り

ビーソフテンで保湿、ヒルドイドローションで更に保湿。

手を洗ってニベアを塗り、足も洗ってウレパールを塗っています。

毎日真面目に塗っていると、かかとのガサガサから解放されます。