1. ホーム
  2.  > 不妊治療・人工授精

Infertility treatment

不妊治療・人工授精

妊娠を希望する方へ

当院の診療方針

「赤ちゃんがほしいのになかなかできない」
そう思ったら、なるべく早くご相談下さい。
健康なご夫婦が避妊せずに夫婦生活を送っていたら
半年で7割、1年で9割、2年でほぼ全てのカップルが妊娠します。
不妊症は一般的な疾病とは異なり、痛い、苦しいなどの症状はないため
原因がわかりにくい病態で、それが故に時として女性を深く悩ませます。
私たちは単に「妊娠しない」という病態ではなく
「妊娠しないために悩んでいる女性のケア」という視点で診療に当たります。

診療の流れ

検査の流れ
step1

検査

検査

まず、一通りの検査をします。生理周期に合わせて検査をするため、約1か月かかります。原因が見つからない場合は、排卵日を推定して性交渉を持つタイミングをはかる「タイミング指導」を行います。→料金表

step1

排卵誘発

排卵誘発

タイミング指導を6回(大体半年間)行っても妊娠に至らない場合は、次の段階として排卵誘発を行います。これは、内服薬や注射で卵胞を成長させ、より確実に排卵させる方法です。

step1

人工授精

人工授精

排卵誘発を行っても妊娠に至らない場合は、人工授精という方法があります。これは、予め採取した精子を子宮内に注入する方法で、体外受精とは全く異なります。どのくらいの回数トライするかは、その都度患者さんと相談して決めますが一般的には2年以内に結果を出すのが良いと考えます。時々、患者さんから「基礎体温はある程度つけてから受診する必要がありますか」と聞かれることがありますが、その必要はありません。当院では基礎体温は参考程度と位置づけております。→料金表

検査内容

超音波検査

多くの場合、初診時に行います。子宮や卵巣を、超音波検査装置で画像化して観察します。例えば子宮筋腫や子宮内膜症など、妊娠の障害になる病変がないかどうかを診断します。→料金表

ホルモン検査

血液検査で、ホルモン値を測定します。月経5~7日目、月経前1週間頃の2回測定します。患者さんによってはホルモン値以外に、甲状腺ホルモンや血糖値を測定することもあります。

卵巣年齢検査

卵巣の予備能を反映する、抗ミュラー管ホルモン(AMH)を血液検査で測定します。卵巣の機能は32歳ころから徐々に低下し、38歳で低下の速度が速くなり、40歳以上になると急速に低下します。当院では35歳以上から不妊治療を始める方には、お勧めしています。→料金表

クラミジア検査

不妊症の原因として知られています。自覚症状が出にくい感染症で、感染したのに気づかずに放置すると卵管が詰まってしまい、不妊症の原因となることがあります。超音波検査と同じタイミングで行うことができます。

卵管通水検査

クラミジアが陰性の方が対象です。月経終わり頃~排卵前に、卵管に生理食塩水を通す検査です。卵管内を水洗いできるというメリットがあるので、この検査をした周期は若干妊娠率が上がります。検査目的ではなく、水洗いが目的で施行することもあります。→料金表

ヒューナーテスト

排卵日に、予めご自宅で夫婦生活をもってから受診し、膣内と子宮頚管内の精子の状態を比較する検査です。子宮頚管は、子宮内に細菌や異物が侵入するのを防ぐ働き(バリア機能)があるため精子が入ってきても異物として認識して、ある程度ブロックしてしまいます。このバリア機能をみる目的の検査です。

精液検査

不妊症のカップルでは、原因は男女比が1:1です。つまり女性側だけ検査しても、半分しか検査していないことになります。男性側の検査は他にもありますが、当院ではこの検査のみ可能です。男性のご来院は不要です。外来で女性患者さんに検査用の容器を渡して、ご自宅で採精して頂きます。4日間の禁欲期間が必要であること、採精後6時間以内に提出して頂くことが条件です。男性の健康保険証をご持参下さい。

以上の検査・治療をしても妊娠に至らない場合は、
体外受精等が可能な高度不妊治療の専門施設にご紹介することも可能です。
いかなる場合でも、できるだけご夫婦の希望に沿えるよう、最大限努力致します。

料金表

初回不妊スクリーニング検査
約¥7,200(初診料込み)
卵管通水検査
¥3,300
超音波検査
¥2,000
卵巣年齢検査
¥6,150
排卵検査
¥1,000
人工授精
¥15,000

※濃縮した場合 +¥3,000